九国では、知・徳・体の成長をめざした教育を進めています。
そのために行われているのが、定期的な人権学習です。今年も1年生と2年生が、第1体育館で人権についての講演会に参加しました。
豊かな心と正しい行動があってこそ、学力は本来の力を発揮します。徳のないところに知は実りません。九国生にはその順序を間違えてほしくありません。
伸びる生徒に共通しているのは、素直な心。まずは心の成長を。

2年生の人権学習の様子。担当の中山先生(英語)が説明中。

今回の教材は映画でした。撮影は北九州市で行なわれたそうです!

こちらは1年生です。2年生とは別の日に集まりました。

今回1年生が考えたのは、「デートDV」についてです。

1年生は入学からちょうど半年。顔つきも少し大人になってきました。

協力してくださった「リップルふくおか」のみなさん、ありがとうございます。

勉強さえできればいいのではありません。優しい大人になってください。

大学生になっても、社会人になっても、親になっても、その笑顔を大切に。