今日から10日(金)まで、九国付高の中間考査です。
2学期は1年間で最も長い学期です。いくつかの短期的な目標をつくって、それを1つずつクリアしていくことで中・長期的な目標の実現につなげましょう。
高校での学習は、中学校のときと違って結果が出るまでに時間がかかります。目の前の試験に慌てることなく、半年先を見越した学習をしてください。
学力の蓄積は貯金と同じ。ためておけば将来の選択肢が増えますよ。

今朝の職員室には1時間目の試験問題が準備されていました。

自分の試験監督の教室を確認する先生たちです。

登校してくる生徒たちも、手にノートや参考書をもっています。

早朝のエントランス。服部先生(英語)に質問をしている男子生徒も。

試験開始直前の1年生。ここは準特進クラスの前です。

試験の合間には、教室の内外でこうした姿がみられます。

これから2時間目の試験です。みんながんばれ!