オープンスクールでの質問への回答①

大変長らくお待たせいたしました。

10月16日の「第3回オープンスクール」と11月6日の「第4回オープンスクール」、および11月12日の「放課後のオープンスクール」でもらった質問への回答です。

数が多いため、似た質問はまとめています。また、パンフレットなどに載っている内容や、漠然としすぎた質問(例、校則が知りたい)については省略しています。

載せきれなかった回答は、また後日!

 

【生活について】

Q1
①女子のネクタイとリボンは2つ買えますか?
休み時間にスマホを触れますか?
③校内でのスマホのルールを知りたい。

A1
①2つ買えます。入学後の追加購入もできます。
②触ることはできますが、より便利なタブレットがあるのでスマホを使う必要はないと思います。状況によってケースバイケースです。
③スマホは家庭との連絡用です。目的に応じた使い方がすなわちルールです。

 

Q2
朝のスクールバスはどのくらいの頻度で来ますか?
スクールバスにはどれくらいの人が乗りますか?
1年生でもバスに乗れますか?
登校には坂を上らないとダメですか?

A2
①朝のスクールバスは、枝光駅とスペースワールド駅の2カ所から九国までピストン運行しています。満員になり次第出発しているので、頻度はまちまちです。平均するとおよそ15分毎位だと思います。
②1回あたりの人数はカウントしていません。ごめんなさい。
③乗れます。1年生どころか付属中学生も乗っています。
④スクールバスを使えば大丈夫ですよ。

 

Q3
自転車通学できますか?
学校は朝、何時から開いていますか?
③在学中に自動車の免許は取れますか?

A3
①できます。校内に駐輪場は2カ所あります。
②校舎は早朝から入れますが、職員室に教員がそろい始めるのは7時30分ごろです。その時刻には教室の鍵を開けられます。
③自動車免許の取得は原則できません。そもそも普通車の免許は18歳からです。特別な事情があれば18歳になったとき相談に応じます。

 

Q4
地学の授業はありますか?
②何の勉強をしてもよい「総合の時間」はありますか?
③タブレットを使う授業はありますか?
④タブレットを使うとき混雑しますか?

A4
①今の九国に地学の授業はありません。
②おそらく「総合的な探求の時間」を指すのだと思いますが、その時間は何をしても良いわけではありません。主に探究活動に充てています。
③あります。ただし、全授業で必ずタブレットを使うのではありません。タブレットは手段であって目的ではありません。
④九国ではタブレットを個人持ちしているので、混雑はありません。

 

Q5
売店やセブン自販機で売っているものを知りたい。
学食のメニューが知りたい。

1年生でも食堂を使えますか?
休み時間には何を食べてもいいですか?

A5
①売店や食堂のメニューは数十種類、セブン自販機の商品も数十種類で、しかも内訳は流動的です。とても書ききれません。ごめんなさい。
②①に同じです。本当にごめんなさい!

③使えます。九国では食堂の利用に学年は関係ありません。
九国では休み時間の飲食を禁止していません。常識の範囲内でどうぞ。

 

Q6
放課後の自習には何人くらい参加してますか?
難関クラスは21時まで勉強するのですか?
各クラスは校内で教室が分かれていますか?
校舎の耐震補強はされていますか?

A6
①放課後の生徒は各教室や自習場所に点在しているので、人数は分かりません。計百数十名くらいの印象です。
②希望者が放課後の校内で自習ができるのは、難関だけでなくどのクラスでも同じです。原則20時までです。
③どのクラスも同じ校舎内に並んでいます。

④新校舎は基準を満たしているはずです。古い校舎や体育館も順次補強しています。

 

Q7
九国で一番楽しいことは何ですか?
イジメはありますか?
出会いはありますか?

A7
①楽しさは主観なので人それぞれです。きみは何が楽しみですか?
②ないと信じています。ただ、今後も起きないとは断言できません。大切なのは、起きたときすぐに解決する体制を整えること。九国ではそのためのアンケートを続けています。
③約1800名の生徒と100名を超える教職員に出会えます。

 

Q8
文化祭には他校の生徒や中学生も来れますか?
「附属」ですか。「付属」ですか。
学校の魅力を3文字でいうと?

A8
①もちろんです。ただ、現在は感染症対策のため、外部からの来客を制限しています。
②付属です。

③校訓を引用すると「清」・「明」・「逞」です。

 


今日は九国生の日常風景を掲載しています。


写真はどれも昨日の校内での自習風景です。


自習場所として開放しているのはこの食堂と、


社会科教室です。誰でも自由に使えます。


他の生徒の姿を見るといい刺激を受けます。


教員もいるので分からないことは質問できます。


自習会場に来たら時刻と名前を記入します。


同じ思いをもった生徒が集まっているので、


図書館の自習室のように落ち着いた雰囲気です。


ここにもいました。みんな頑張ってください。